2017/01/18
皆様こんにちは!
先週から、やっと雪が積もり、いよいよ冬らしくなってきましたね!
やはり雪が無い冬はどこか寂しいものです(゜_゜)
(除雪諸々大変なのですがね…)
さて、そんな冬ですが…
そう、
実は魚津の飲食店街、お店の数が多いことで有名なんです。
魚津駅前の飲食店街にある店舗は、
逆にそれだけたくさんあると、
どこに行けばいいか迷っちゃいますよね(^^;
居酒屋、割烹、寿司、焼肉……等々
あのミシュランガイドで掲載されたお店もあるんですよ☆
そんな魚津の飲食店街は「柿の木割り」という名称も持っています。
名称の由来は、
昔、「村木字柿の木割り」という地名だったことや、
富山の三大歓楽街と言われている、
富山市の「桜木町」
高岡市の「桐木町」
魚津市の「柿の木割り」
と、樹木の名前で統一させたこと、
そして、「柿」には酔い覚まし効果やおつまみの柿の種や柿の葉寿し、
柿の酢の物など、飲食に関するイメージがいろいろあること…。
こういったことが「柿の木割り」の由来となっているらしいですよ^^
そうみると、確かに覚えやすい名前ですね!
さて、
そんな時は……!
当ホテルには飲食店マップも置いてあるので、
是非フロントスタッフへお気軽に声をかけてみてください。
当ホテルがオススメしているお店が載ったマップもあります!
マップを片手ににらめっこしながら、歩いてみるのもいいかもしれません♪
寒くて外に出るのが億劫になりがちですが、
飲食店街へはホテルから徒歩で約5~10分の距離と、そう遠くはありませんので、
是非足を運んでみてくださいね!
宿泊部 餅田
ツイート